2017年10月25日
今更ですが、LINEスタンプを始めようと思います、といっても目的はひとつシャレという思いから友人を題材にしたスタンプを作ってみたい欲求が以前からあり、最近はiPadを購入したということからイラストを描き始めました。
大変な作業となる予感はしていたのですが、これがこれが販売して売るぞーという感じで作っていないので肩の力を抜いて片手間でかけています。
仕事が終わって夕食を食べた後、リビングでソファに座りテレビを見ながらイラストをかく隙間時間を利用したスタンプのイラストは3日ほどでだいたいの完成の目処がつきました。
iPadProって最強ですよね、イラストを描く場所を選ばないっていうのは大きな財産です。
使っているアプリは、個人的に神アプリとして使用率がもっとも高い「adobe draw」
このアプリは無料の上、adobe CCのユーザーであればPC側のイラストレーターに即同期がとれるという優れモノ。
描いた線はすべてパスとなるため、イラストレーターにかけていた機能がここにあります。若干まだまだ不満のあるソフトですがコスパの高いソフトとして個人的にはNO.1でしょうかね。
さて、本題
LINEスタンプは初めて作りますが最初に仕様を確認します
https://creator.line.me/ja/guideline/sticker/
必要数 | サイズ(pixel) | |
---|---|---|
メイン画像 | 1個 | W 240 × H 240 |
スタンプ画像(選択式) | 8個/16個/24個/ 32個/40個 |
W 370 × H 320 (最大) |
トークルームタブ画像 | 1個 | W 96 × H 74 |
画像フォーマットはPNGで画像透過のあるイラストを作成、解像度は72dpi以上、まあ72あたりで無難にまとめればいいでしょうかね。
上記のサイズ内にギリギリではなく10pxほどのスペースが必要な感じらしいので350×300pxあたりの範囲でつくるのが無難なようです。
https://creator.line.me/ja/review_guideline/
ある程度常識の範囲で作れば審査は通りそうな気がします。
ラインスタンプはLINEクリエイターズがはじまったばかりの頃に登録してから、一度もアップしたことがないのです、数年かけてのアップなのですが開始当初なぜやらなかったかというと40個つくらないと行けないから。
現在は楽です8〜40とスタンプ数も選べます。なので24あたりを目指して作成です。
作成中は正直楽しい、イラストを描くことがこれほど楽しいとはと思わなかった。
下絵はこんな感じです、時間は2〜3時間程度かかったかもしれません。ラフを描いてそれをもとにペン入れをしたのが上記の画像。こうなるとdrawの機能にも手ぶれ補正の機能がほしいところですが、味のあるイラストに期待しているので手書き感があるイラストでいい感じに仕上がっていると思っています。
ペン入れよりも塗りの方が早い、塗っていけばほぼ完成。
塗りが終われば、規定のサイズで保存。
あとはLINEに画像を登録するだけです。
最近はどうやらスタンプの各ポーズに対して検索用のキーワードなども用意されております、1コマずつ登録するのはめんどうなので、そこはスルーで登録します。
まずは長い長い登録申請、審査待ちからはじまります。(2017/10/8)
ついに審査処理中になりました(2017/10/25)
いよいよ審査中となりました(2017/10/26)
ついに承認されました(2017/10/31)
承認されてもすぐには公開されません。サイトに反映するまでの時間があり、5〜6時間はかかる見込みだそうです
のんびり日々を過ごしながら様々なことにチャレンジしております。基本Apple好きです。