plugin記事の一覧です

WordPressで記事の目次を自動で生成できるプラグイン「Table of Contents Plus」が便利

wordpress

 

最近よくWordpressで作られたサイトではwikipediaのような目次をみかける機会が多くなりましたね、最近ではhow to系などの記事は必ずといっていいほど目次を瞬時に記事の内容を把握できるようにしています。

記事の中に目次が冒頭にはいれば流れを理解した上で読む為、読む側からすれば重宝されるものと推測されますので、わたしも導入してみました。

インストール

tablecontentsplugin

「Table of Contents Plus」をWordpressのプラグインから検索してインストールをクリックしてください。

WordPress管理画面 → プラグイン → 新規追加 →「Table of Contents Plus」で検索

要注意

基本的にこのプライグインは「H」タグを拾い、それをもとにリスト化されるので今まで書いた記事にもHタグを利用していれば、目次扱いとしてリスト化で自動的に表示されます。なので利用する際は十分にそれらを理解した上で行ってください。

記事には自動的に、番号も振られますのでhタイトルで文章の頭に番号をつけている場合も注意が必要です。

tabllist

管理画面の設定しましょう

Table of Contents Plusのプラグインを有効にし、TOC+という管理画面の場所へ移動しましょう。最初は見つけるのに一瞬迷いましたが

管理画面の場所 WordPress管理画面 → 設定 → TOC+

tablecontents

 

細かい設定をなどを行いますが表示は全て英語ですので若干戸惑うかもしれませんが、ある程度は上の画像で理解できると思います。

詳細設定(advanced)で使用するHタグを設定

インストール時の初期設定はHタグ全てが対象になっていますのでお好みで使用するhタグにチェックをいれてください。

基本的にわたしはh3とh4のみにチェックをいれています。2階層がだいたいベター、あまり深くなるほど記事を書き込まないので。

htablecontent

 

最後に

このプラグインは記事の任意のHタグに対して自動的に目次を作成します。よって今までの記事も当然影響がでてきますが、個人的にはhタグをあまり理解せずに利用している人は是非利用すべきだと思っています。

SEOを意識させる上でも、このプラグインの意味は大きく記事の書き方を本来の正しい書き方に自然とさせてくれるようになります。意外と理にかなったプラグインなのです。

のんびり日々を過ごしながら様々なことにチャレンジしております。基本Apple好きです。

NEW POST

最新の記事の一覧です

risings.red